« こんな時に使う | メイン | 経験の無い台風 »

2023年8月10日 (木)

保冷バッグの謎

スーパーなどで買い物をした時、ポリエチレン袋に替わって使用されるように

なった「エコバッグ」だが、その多くのバッグの内面は、発泡ポリエチレンの

シートの表面にアルミシートを貼り合わせ、凹凸のエンボス加工をした素材が

使用されている。ちょうど、車の日除けに使用するサンシェードを内面に貼り

付けたようなバッグである。冷凍食品などを持ち運ぶのに良いとされているが

どうもオヤジはその「使い方」と「効果」に納得が行かない。確かにシートが

外面に使用されていたら、車のサンシェードのように太陽のエネルギーを跳ね

返し、内部に熱が伝わるのを防ぐ効果はあるだろう。しかし、内面に施された

真っ暗な環境で同じ効果があるとは思えないのだ。発泡ポリエチレンシートで

十分断熱効果は期待できる。逆に熱伝導性が極めて高いアルミシートは、熱を

逃がしてしまうような気がしてならないのである。光が通らない様にするのが

目的ならば、他に幾らでも方法があるように思う。とにかく口を締めて暗闇の

環境になるバック内面に、熱伝導の高いアルミが使用される理由が、頭の悪い

オヤジには理解できない。ご存知の方がおいでたら是非ともご教授を願いたい。

Ecbag01

Ecbag02

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/717806/34262925

保冷バッグの謎を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿